2011年7月 売り上げランキング50
順位
| 書籍
| 出版社
| 著者・編者
| 本体 価格
|
1 |
携帯実務六法 2011年度版 |
東京都弁護士協同組合 |
「携帯実務六法」編集プロジェクトチーム 編 |
952 |
2 |
破産管財の手引 |
きんざい |
鹿子木 康・島岡大雄 編/東京地裁破産実務研究会 著 |
4400 |
3 |
判例 弁護過誤 |
弘文堂 |
高中正彦 著 |
3300 |
4 |
クレジット・サラ金処理の手引 5訂版 |
東京弁護士会・第一東京弁護士会・第二東京弁護士会 |
東京弁護士会・第一東京弁護士会・第二東京弁護士会 編著 |
3619 |
5 |
[改訂版]Q&A災害時の法律実務ハンドブック |
新日本法規出版 |
関東弁護士会連合会 編 |
4800 |
6 |
弁護士のためのリスクマネジメント 事例にみる弁護過誤 |
第一法規出版 |
平沼高明法律事務所 編 |
3500 |
7 |
子どもの連れ去り問題 〜日本の司法が親子を引き裂く 平凡社新書576 |
平凡社 |
コリン P.A.ジョーンズ 著 |
820 |
8 |
優越的地位濫用規制の解説 別冊 公正取引 No.1 |
公正取引協会 |
公正取引協会 編 |
2381 |
9 |
家庭裁判所における 成年後見・財産管理の実務 |
日本加除出版 |
片岡 武・金井繁昌・草部康司・川畑晃一 著 |
4700 |
10 |
合同労組・ユニオン対策マニュアル |
日本法令 |
奈良恒則 著 |
1700 |
11 |
労災民事訴訟の実務 |
ぎょうせい |
ロア・ユナイテッド法律事務所 編 |
3200 |
12 |
季刊 刑事弁護 No.67 特集 裁判員裁判における否認事件と弁護 |
現代人文社 |
|
2500 |
12 |
法律事務職員簡単手続法マニュアル1 |
弘文堂 |
パラリーガルクラブ 著 |
2000 |
14 |
交通事故民事裁判例集 第43巻 第3号(平成22年5月/6月) |
ぎょうせい |
不法行為法研究会 編 |
2571 |
15 |
法律事務職員簡単手続法マニュアル2 |
弘文堂 |
パラリーガルクラブ 著 |
2000 |
16 |
公判前整理手続を活かす[第2版]GENJIN刑事弁護シリーズ05 |
現代人文社 |
日本弁護士連合会裁判員本部 編 |
2500 |
17 |
震災の法律相談 |
学陽書房 |
小倉秀夫・佐々木 亮・山口元一・小川義龍 編著 |
2400 |
18 |
法律事務職員実務問題集 2011年版[日本弁護士連合会法律事務職員能力認定試験対応] |
法律事務職員全国研修センター |
仙台弁護士事務員会・やまぶき会 他 編集協力/沼倉英一・佐藤 滋 他 編集委員 |
1000 |
19 |
家庭裁判所における 遺産分割・遺留分の実務 |
日本加除出版 |
片岡 武・管野眞一 著 |
3800 |
19 |
建築紛争の知識と実務 弁護士専門研修講座 |
ぎょうせい |
東京弁護士会弁護士研修センター運営委員会 編 |
3800 |
19 |
「3・11」震災法務Q&A |
三和書籍 |
東京弁護士会法友会 東日本大震災復興支援特別委員会 編 |
2400 |
19 |
民事尋問技術[第3版] |
ぎょうせい |
加藤新太郎 編著 |
3333 |
23 |
シチュエーション別 提携契約の実務 |
商事法務 |
淵邊善彦 編著 |
3400 |
23 |
賃料評価の実務 |
清文社 |
日本不動産研究所 賃料評価研究会 編著 |
3600 |
25 |
会社法の基本問題 |
有斐閣 |
江頭憲治郎 著 |
9000 |
25 |
想定外シナリオと危機管理 〜東電会見の失敗と教訓 |
商事法務 |
久保利英明 著 |
1400 |
27 |
風評損害・経済的損害の法理と実務 |
民事法研究会 |
升田 純 著 |
3800 |
27 |
弁護士のための事務所開設・運営の手引き |
日本加除出版 |
日本弁護士連合会 編 |
2400 |
27 |
模範六法 2011 平成23年版 |
三省堂 |
判例六法編修委員会 編 |
5400 |
30 |
個人の破産・再生手続 〜実務の到達点と課題〜 |
きんざい |
日本弁護士連合会 倒産法制等検討委員会 編 |
4000 |
30 |
新・金融商品取引法ハンドブック[第3版]〜消費者の立場からみた金商法と関連法の解説 |
日本評論社 |
桜井健夫・上柳敏郎・石戸谷 豊 著 |
3800 |
30 |
倒産事件処理マニュアル |
新日本法規出版 |
縣 俊介・上田 慎・浦部明子・梶谷 篤 共編 |
4400 |
30 |
法曹制度・法曹倫理入門 〜法律家のあり方と関連諸制度 |
判例タイムズ社 |
瀬木比呂志 著 |
2500 |
30 |
量刑調査報告集 量刑不当破棄編 |
第一東京弁護士会 |
第一東京弁護士会刑事弁護委員会 編 |
700 |
35 |
Q&A 震災と建物賃貸借 |
きんざい |
吉田修平法律事務所 編著 |
1600 |
35 |
残業代請求訴訟 反論パターンと法的リスク回避策 |
日本法令 |
高井重憲 著 |
2200 |
35 |
商取引法の基本問題 |
有斐閣 |
江頭憲治郎 著 |
6800 |
35 |
量刑調査報告集3 2010年4月 |
第一東京弁護士会 |
第一東京弁護士会刑事弁護委員会 編 |
2500 |
35 |
離婚事件の実務 弁護士専門研修講座 |
ぎょうせい |
東京弁護士会弁護士研修センター運営委員会 編 |
2857 |
40 |
消費者事件実務マニュアル 〜被害救済の実務と書式〜 |
民事法研究会 |
福岡県弁護士会消費者委員会 編 |
3700 |
40 |
書式 民事保全の実務〔全訂五版〕裁判事務手続講座[第6巻] |
民事法研究会 |
東京地裁保全研究会 編 |
5400 |
40 |
マンガでわかる遺産相続 〜遺産分割協議から相続税の申告まで〜 |
清文社 |
八ッ尾順一 著 |
1600 |
40 |
民事交通事故訴訟の実務 〜保険実務と損害額の算定〜 弁護士専門研修講座 |
ぎょうせい |
東京弁護士会弁護士研修センター運営委員会 編 |
3619 |
44 |
消費者問題法律相談ガイドブック[四訂版]2010年 |
第二東京弁護士会 |
第二東京弁護士会 編 |
3160 |
44 |
過労死・過労自殺の救済Q&A 〜労災認定と企業賠償への取組み〜 |
民事法研究会 |
大阪過労死問題連絡会 編 |
1900 |
44 |
[2011年版]損害賠償における 休業損害と逸失利益算定の手引き |
保険毎日新聞社 |
斎藤博明・斎藤明仁 著 |
4000 |
44 |
投資取引訴訟の理論と実務 |
中央経済社 |
今川嘉文 著 |
5200 |
44 |
弁護士イチオシ! 困ったときのネット検索 |
三省堂 |
近藤早利・野村麻衣子・牧 尚人 他 編著 |
1400 |
49 |
Q&A 震災と住まいの法律相談 |
商事法務 |
曽我陽一 著 |
1600 |
49 |
交通事故事件処理マニュアル |
新日本法規出版 |
永塚良知 編 |
3100 |
49 |
最新保険事情 KINZAIバリュー叢書 |
きんざい |
嶋寺 基 著 |
1800 |
49 |
震災法務Q&A 〜企業対応の実務 |
きんざい |
荒井正児・石井裕介・小田大輔・松井秀樹 編著 |
2800 |
49 |
事業譲渡・譲受けの法務 |
中央経済社 |
三浦亮太・河島勇太 著 |
2400 |
49 |
別冊判例タイムズ NO.16 民事交通訴訟における過失相殺率の認定基準 平成16年・全訂4版 |
判例タイムズ社 |
東京地裁民事交通訴訟研究会 編 |
3000 |
49 |
労働相談実践マニュアル Ver.5補訂版 〜労働契約法対応 |
日本労働弁護団 |
日本労働弁護団 著 |
3000 |